
トピックスTOPICS
通学コース 110回国家試験受講者の声 vol.1
- 2025年06月16日
- 体験談・受講生の声

業界最高水準の講師陣による丁寧かつ分かりやすい講義と、基礎力と考えて解く力を徹底的に鍛える独自カリキュラムにより、RECは高い合格の実績を達成しています。
ここでは見事、国家試験に見事合格し、夢を掴み取ったREC卒業生の声をご紹介します!!
僕はRECだからこそ合格できたと思っています!
・学習&授業の印象
RECは、各先生が作成されるオリジナルテキストがすごくわかりやすかったです。全範囲を網羅することはもちろん、「国試頻出範囲とそうでない範囲」生徒側がしっかり把握出来るような授業でした。
また、教えてくださる先生の工夫がすごく伝わる授業内容です。
例えば「覚えてください」この一言で終わる事はまず無いです!(語呂・覚えにくい内容etc)何かしらのエピソードや印象に残してくれる授業をしてくださるので、時間が経っても忘れにくかったです。
・その他
授業を受ける上でとても大事にして欲しい事は、得意な内容でも「しっかり授業を聞くこと」です。前述した通り、授業を聞くことで復習の効率が上がり勉強が楽になりました。
また、中弛みの時期は必ずきます。ただ模試で自分の立ち位置を見て切り替えができました。この切り替えが本当に大事だと思います。僕は、模試で思うような成績が取れていなかったので、とりあえず授業後に1時間でもいいから絶対にRECに残ろうと思い放課後に自習をしていました。それを国試当日まで続ける中で徐々に時間が増えていきました。最終的には、点数をしっかり上げる事ができ、国試に合格することができました。
最後に、勉強内容などはRECの授業でおすすめしていた事を意識し、そこにヒントを得たりしながら自分に合った方法をやっていただけです。RECに通っていたからこそ合格できたと思っています。ありがとうございました。
松井 剛史さん
出身大学:徳島文理大学 徳島校
信用できるサポートと仲間が、RECにはありました!
私は8月からRECの通学コースを受講し、第110回薬剤師国家試験の合格に成功しました。
ここでは、その経験から皆さんの勉強のアドバイスになるようなことを記したいと思います。私が受験勉強を通して感じた“心構え”や“姿勢”についてRECでの経験も交えながらお話しさせていただきます。
私が皆さんに一番伝えたいことは、“最後まで自分を信じること”です。綺麗ごとかもしれませんが、私の経験上、これが国試の結果に一番影響すると考えています。
私はREC内においても、全国的にも決して成績の良い生徒ではありませんでした。順位としてはいつも平均より少し下。模試では、一度も200点を超えることができませんでした。
正直、「このままで本当に受かるのだろうか」と不安になることは何度もありました。模試の結果を見るたびに落ち込み、「自分には無理かもしれない」と思ったことさえあります。
でも、それでも私は最後まで勉強をやめませんでした。点数が伸びなくても、「今やっていることは無駄じゃない」「きっと最後につながる」と自分を信じて、毎日コツコツとやり続けました。
RECの授業や教材は、自分の理解度を確認しながら着実に力をつけられるものでしたし、講師の方々は本当に親身になって支えてくれました。分からないところは丁寧に説明してくださり、精神的に落ち込んだ時には励ましの言葉を下さるなど、勉強以外の面でもRECは大きな支えになってくれました。
さらに、定期的な面談の機会もあり、担任の先生が一人一人の学習状況をしっかりと把握してくださっていて、自分に合った勉強方法や計画を一緒に考えてもらえました。勉強方法に迷った時にも、的確なアドバイスを頂けたのは本当に心強かったです。
同じように合格を目指して努力している仲間の存在も、日々のモチベーションにつながりました。互いに刺激を受けながら学べる空気があり、私はその雰囲気に何度も背中を押されました。
私の受験生活は、決して順風満帆ではありませんでした。模試で思うような点数が取れなかったり、周囲と自分を比べて焦ったりしたことも多々ありました。それでも、「ここまでやってきた自分を信じよう」と何度も言い聞かせて、本番まで机に向かい続けました。
もちろん、自分に甘くなる瞬間や、くじけそうになることもありました。でも、そんな時こそ「合格するために、今自分にできることをやる」という気持ちで一歩ずつ前に進むことが大切だと思います。
薬剤師国家試験は、知識だけでなく精神的な強さも問われる試験です。最後の最後まで諦めず、どんな時も自分を信じて努力し続ける姿勢が、合格を引き寄せる鍵になると私は実感しました。
どうか、どんなに不安になっても、模試で結果を残せなくても、「自分は合格できる」と信じて国試本番を迎えるその日まで目の前の1日1日を大切に積み重ねてください。
受験勉強は孤独に感じることもありますが、RECのように信頼できるサポートと仲間がいれば、きっと乗り越えられます。
皆さんの努力が身を結び、来年、薬剤師として新しいスタートを切れることを心から願っています。
応援しています!
加藤 巧也さん
出身大学:近畿大学
国試合格だけでなく、人生が豊かになりました!
昨年度、国家試験に不合格となってしまい予備校選択に迷っていました。
正直、RECを選択した理由は直感でしたが、今となってはRECを選んだ私は本当に神がかっていたと思います。
私が無事国家試験に合格できた理由をあげます。
私は4月からRECに通っていましたが、4月から7月のベーシック期間のゆとりがあるスケジュールで、勉強習慣をつけられたことがその後の成績向上につながったと感じています。
ベーシックでは、デイリーやウィークリー、マンスリーなどテストが多くあったため、必然的に復習する機会が多くありました。この期間で毎日授業後に復習する習慣がついたからこそ、その後の、スタディやトライアルでスムーズに知識を定着できたのだと思います。
次に、先生との距離感が近かったことも成績の向上につながったと感じています。面談時はもちろんのこと、それ以外でも担任の先生を頼り、勉強の計画を立ててもらえたことが良かったです。私は、自分で勉強計画を立てるのが苦手でしたが、その性格も担任の先生に話し、一緒に国家試験まで合格するためのレールを引いてくれました。
さらに、日々行われる授業は非常にインパクトがあるため、授業中に内容の定着が図れました。膨大な量を学んでいく国家試験勉強では、いかにスムーズに知識を定着させていくかが大切です。授業には、覚え方のテクニックがいくつも散りばめられており、授業中に知識の定着を完結させてくれるのがRECの強みかなと感じました。
RECを選び1年間同じ目標をもつ仲間と勉強ができ、109回国家試験不合格になって良かったとさえ思っています。ここで出会った友人との繋がりは一生続いていくと感じています。国家試験合格だけでなく、人生を豊かにしてくれる出会いをくれたRECには感謝しかありません。本当にありがとうございました。
原田 真希さん
出身大学:立命館大学